柴犬を飼うか、迷われている方へ
- 悠理亜 高橋
- 5月17日
- 読了時間: 3分
和犬をおすすめする理由
〜日本で暮らすからこそ、和犬という選択〜
こんにちは、柴の郷の高橋悠理亜です⛰️🙇
今回は「なぜ私は洋犬より和犬をおすすめするのか」について、ブリーダーとしての視点からお話ししたいと思います。
1. 日本の風土に根ざした“自然な強さ”🌳
和犬、特に柴犬などの日本犬は、日本の気候や自然の中で長い年月をかけて育まれてきた犬種です。
そのため、骨格がしっかりとしており、環境適応力が高く、基本的に丈夫な体を持っています。
確かに、現代の日本犬にもアレルギーの素因を持つ子はいますが、それはすべてが「弱い」わけではありません。
むしろ、フード管理や生活環境をきちんと整えてあげることで、本来持っている強い免疫力が引き出され、健やかな犬に育つと私は考えています。
つまり、日本犬は「皮膚に弱い」のではなく、しっかりとケアすれば“芯の強さ”が光る犬なのです。
柴の郷でも、個々の体質を見極めながら、日々の食事やケアに気を配っています。
2. 一緒に生きる相棒としての性格🧡
和犬は「飼い主に一途」な性格が特徴です。
誰にでも懐くわけではないからこそ、信頼関係を結んだときの深い絆は、何ものにも代えがたいものになります。
柴犬は特に自立心がありながら、家族には忠実で、感情表現も豊か。
その姿は、まるで人と人との関係を大切にする日本の価値観そのものです。
ただ一緒に暮らすというよりも、**「共に人生を歩む存在」**として和犬と向き合う暮らしは、とても深い喜びを与えてくれます。
3. 日本の暮らしに合うサイズ感と気質🌸
柴犬は中型犬に分類されますが、**柴の郷では、日本の住環境でも無理なく飼えるよう、大きすぎず小さすぎない“ちょうど良いサイズ感”**を目指してブリーディングしています。
「室内でも過ごしやすく、抱っこもできて、お散歩でもしっかり歩ける」
そんな絶妙なバランスを大切にしながら、親犬たちの特徴を見極めて子犬を迎えています。
また、性格についても大きな特徴があります。
柴の郷の子たちは、穏やかで気性の良い子が多いと、動物病院の獣医師さんからもお褒めの言葉をいただいています。
これは、親犬の性格をしっかりと見極め、ストレスの少ない環境で愛情を持って育てている結果だと思っています。
4. 美しさと奥ゆかしさを備えた存在🗻
和犬には、シンプルで洗練された美しさがあります。
柴犬の凛とした立ち姿、季節によって変化する毛並みや表情。
それは、日本の四季の中でこそより美しく感じられる魅力です。
華やかさというより、“静けさの中にある美”。
見るたび、触れるたびに、日本という国の自然や文化の美しさを再確認させてくれる存在です。
最後に
洋犬にもそれぞれの魅力があります。
ですが、私たちが暮らすこの日本の風土や文化、生活スタイルには、和犬がとても自然になじみやすいと、私は強く感じています。
そして、柴犬はその中でも特に、健やかに育てれば本来の強さと美しさを発揮してくれる、日本が誇る犬種です。
柴の郷では「自然のリズムに寄り添う暮らし」を大切にしながら、犬たちとの丁寧な関係を築いています。
和犬との暮らしに興味のある方は、ぜひお気軽にご相談くださいね。
Comments