top of page
  • Facebookの社会的なアイコン
  • さえずり
  • Instagram

ついに


ree

みなさんこんばんは☆

白い子犬達が全員ご家族が決まりました~…とちょっと前に言っていたところ、急遽1匹だけご家族様の都合によりお迎えに来られなくなってしまいキャンセルがありました。なので、黄色い首輪の子再度ご家族様募集いたします♪

今回も素敵なご家族様に出会えて、お迎えされた子犬のsnsアカウントも作ってくださったご家族様もいたり、snsでご家族様が幸せそうにしている姿も見られ、幸せな気持ちで過ごしている今日この頃でしたが、急遽数日前に豆しば認定を取りに札幌まで行くことが決まり、うちのメンバーの彩絵(あやえ)を連れて札幌まで行ってきました。彩絵は元々豆しばの血が入っており、小さめで育ったのですが、お腹に子犬がいるときに私が体高の採寸をしたら規定より1センチはみ出ておりました…なので豆しば申請(検査申し込み)は出さないでいて通常の柴として飼っていました。ですが、やはりいつみてもめちゃくちゃ小さく、来るお客さん9割の方には豆しば?と聞かれるくらいでしたので自分の中でもやもやが膨らみ、いつかはっきりさせたいと思うようになり、急遽kcj(日本で唯一豆しば血統書を発行している正規の会です)と言うクラブに入会し豆しば申請(検査申し込み)を出しました。日帰りですので運転時間が長く今日はめちゃくちゃ疲れました💧行の道中では、(2時間半かけて高速乗って犬を連れて行ったのは良いけど、不合格だったらどうしよう…無駄じゃん…)とネガティブな思考ばかりになっていました。(笑)ですが、ちゃんと体高審査をしてもらい合格が取れましたのでめちゃくちゃ嬉しいです^_^これで遥々彩絵は豆しばとなりました。彩絵は前からうちにいた子ですが、豆しばとして今後は活動をしていきますのでこれから皆さんよろしくお願い致します。遊びにいらした時には一緒に遊んでください(*^^*)


ree

そして、畑に植えていた、苺がなっていましたぁ~。実は果物の木が何本もあるのですがその中にサクランボの木があるのですがサクランボも数個なっていました☆今年は花もあまり咲かず実の数も少なかったです。

みなさん遊びにいらしたときに果物の木にも、ご興味があればぜひ見ていってくださいね^_^運が良ければ食べれるかもしれません

 
 
 

最新記事

すべて表示
柴犬のオスとメスの性格・特徴の違いについて

柴犬を迎える際、多くの方が迷われるのが「オスとメス、どちらが自分の家庭に合うのか」という点です。ここでは、柴犬ブリーダーとしての経験と一般的な傾向を踏まえ、性格・特徴の違いについて詳しくまとめます。 1. 性格の傾向 🐶 オス(男の子) 甘えん坊な性格...

 
 
 
🐾 柴犬のトイレ事情:オス・メスの違い

「オスだから必ず足を上げる」「メスだから必ずしゃがむ」と思われがちですが、実際には必ずしもそうではありません✨ 男の子=必ず立って足を上げるわけではない  子犬の頃はオスでもほとんどがしゃがんでおしっこします。  成長とともに足を上げる子が多いですが、一生しゃがんでする男の...

 
 
 
🐕 柴犬 引退犬の里親様募集について

当犬舎「柴の郷withFold」では、ブリーディングを終えた親犬たちが安心して新しいご家庭で暮らせるよう、引退犬の里親様を募集しております。 ホームページに掲載していない親犬でも、タイミングが合えば「引退後のお迎え予約」が可能です✨ 🌸 実例のご紹介:黒柴の花ちゃん...

 
 
 

コメント


© 2023 by Site Name. Proudly created with Wix.com

bottom of page