top of page
  • Facebookの社会的なアイコン
  • さえずり
  • Instagram

柴の郷の考え方…


こんにちは😊柴犬ブリーダーとして日々子犬たちと向き合っている中で、今回は「ブリーディングのこと」について少しお話ししたいと思います。



まず柴犬という犬種について



柴犬は日本原産の中型犬で、賢くて忠実、独立心もある一方で、家族にはとても甘えん坊な一面を持っています。そんな柴犬の魅力に惹かれ、私はこの犬種のブリーディングを続けています。



ブリーディングで大切にしていること



私が柴犬のブリーディングで特に大切にしているのは、「健康で、性格の良い子を育てること」と「お母さん犬を大事にすること」です。

当犬舎では子犬たちは完全母乳で育てており、ぷくぷくとした健康な成長が特徴です。母犬のケアもしっかり行い、ストレスを感じない環境づくりを心がけています。



子犬たちの育て方



生後すぐから、できるだけ自然に、そして丁寧に育てることを心がけています。温度管理や衛生管理はもちろん、日々の健康チェック、ふれあいの時間も大切にしています。

個性の違いにも目を向け、その子に合ったケアを心がけています。



飼い主さんとのご縁



お迎えいただくご家族には、子犬の性格や特徴をしっかりお伝えし、おうちに迎えてからも安心していただけるよう、アフターフォローも大切にしています。

柴犬との暮らしが素晴らしいものになるよう、全力でサポートさせていただいています。



おわりに



柴犬は本当に魅力的な犬種です。そんな柴犬との暮らしのスタートを、私たちの犬舎から始めていただけたら嬉しいです。

ご見学・ご相談など、いつでもお気軽にお問い合わせください☺️

 
 
 

最新記事

すべて表示
柴犬のオスとメスの性格・特徴の違いについて

柴犬を迎える際、多くの方が迷われるのが「オスとメス、どちらが自分の家庭に合うのか」という点です。ここでは、柴犬ブリーダーとしての経験と一般的な傾向を踏まえ、性格・特徴の違いについて詳しくまとめます。 1. 性格の傾向 🐶 オス(男の子) 甘えん坊な性格...

 
 
 
🐾 柴犬のトイレ事情:オス・メスの違い

「オスだから必ず足を上げる」「メスだから必ずしゃがむ」と思われがちですが、実際には必ずしもそうではありません✨ 男の子=必ず立って足を上げるわけではない  子犬の頃はオスでもほとんどがしゃがんでおしっこします。  成長とともに足を上げる子が多いですが、一生しゃがんでする男の...

 
 
 
🐕 柴犬 引退犬の里親様募集について

当犬舎「柴の郷withFold」では、ブリーディングを終えた親犬たちが安心して新しいご家庭で暮らせるよう、引退犬の里親様を募集しております。 ホームページに掲載していない親犬でも、タイミングが合えば「引退後のお迎え予約」が可能です✨ 🌸 実例のご紹介:黒柴の花ちゃん...

 
 
 

コメント


© 2023 by Site Name. Proudly created with Wix.com

bottom of page