top of page
  • Facebookの社会的なアイコン
  • さえずり
  • Instagram

柴犬ハロウィンパーティー開催しました

 こんばんは☆数日前に、なにか犬のために何かやりたいと考えていて、急遽、足寄町で足寄湖の近くにあるドッグランで、柴犬の集まりを開催することができました。でも、実は、数か月も前からオフ会みたいのができればと考えていました。でも、その時は、まだ実行する気もなく、少しの不安もありただただ、月日が流れていきました。私が開催するオフ会の目的は、飼い主様同士の交流、意見交換や、わんちゃんの交流の場として開催するのが目的です。なので、慣れていないわんちゃんも、飼い主さまも、オフ会のような集まりを懸念されていた方も安心してアットホームな雰囲気でみんな楽しく過ごせることが目標です。今回は、大成功しました♪

場所を貸切ることはしませんでしたので、他の犬種のわんちゃんも一緒に遊んでくださりました♪


ree

ree

ree

ree


ree

ree

 月見お父さんは相変わらず、その場のリーダーをしていました。喧嘩をしている子たちの所へ行き、吠えている子に向かって吠えていたりしていました。そのおかげて、月見が走って通るときはいろんなわんちゃんが、道をあけていました。(笑)後半は、ボスと名付けられていました(笑)楽しい思い出作りができたと思います。次回も開催する予定ですので、今回ご都合が合わなくて来られなかった方は、次回のご参加をお待ちしております。みなさんに会えるのを楽しみにしております♬


 
 
 

最新記事

すべて表示
柴犬のオスとメスの性格・特徴の違いについて

柴犬を迎える際、多くの方が迷われるのが「オスとメス、どちらが自分の家庭に合うのか」という点です。ここでは、柴犬ブリーダーとしての経験と一般的な傾向を踏まえ、性格・特徴の違いについて詳しくまとめます。 1. 性格の傾向 🐶 オス(男の子) 甘えん坊な性格...

 
 
 
🐾 柴犬のトイレ事情:オス・メスの違い

「オスだから必ず足を上げる」「メスだから必ずしゃがむ」と思われがちですが、実際には必ずしもそうではありません✨ 男の子=必ず立って足を上げるわけではない  子犬の頃はオスでもほとんどがしゃがんでおしっこします。  成長とともに足を上げる子が多いですが、一生しゃがんでする男の...

 
 
 
🐕 柴犬 引退犬の里親様募集について

当犬舎「柴の郷withFold」では、ブリーディングを終えた親犬たちが安心して新しいご家庭で暮らせるよう、引退犬の里親様を募集しております。 ホームページに掲載していない親犬でも、タイミングが合えば「引退後のお迎え予約」が可能です✨ 🌸 実例のご紹介:黒柴の花ちゃん...

 
 
 

コメント


© 2023 by Site Name. Proudly created with Wix.com

bottom of page